『三茶de大道芸』 2014年 終了しました!

世田谷アートタウン2014『三茶de大道芸』 天候にも恵まれ、二日間とも青空のもとフェスティバルを開催することができました。 来場者は二日間でのべ21万人以上!たくさんの方にお越しいただきました。 去年が雨だっただけに、パフォーマー、スタッフ、ボランティアさんは口を揃えて「今年は晴れてよかった~!」とひと安心。 三茶の街中にたくさんの笑顔が溢れていました。 フェスティバル当日は、ボランティアさんも大活躍! まずはフラッグリサイクル手芸班★ 活動を開始したのは9月のはじめ。一ヶ月分の愛のこもったリサイクルグッズがずらり! グッズの販売もお手伝いしていただきました。販売だけでなく、パンフレットの配布や道案内も……。 おかげさまで今年も大盛況でした! 次はかざりつけ班★ こちらが活動を開始したのは8月の終わり。 フェスティバル当日は朝早くから集まって、街中に装飾をセッティング…… 街のあちこちに、三茶を「アートタウン」に変身させてくれる装飾がたくさん! 右に見えるサーカス幕も、ボランティアさんたちの作品です! そして当日スタッフ★ パフォーマーの付き人として、荷物を運んだり音響機材をセットしたり、 投げ銭の箱を持って一緒に歩いたり……. こどもたちにフェイスペイントをしてあげたり… 会場でお客様の誘導をしたり、本部前でパンフレットを配ったり、お助けマンとして会場に派遣される人も。 この記事にのせている写真も、ボランティアさんが撮影したものです! また、マッサージが得意なボランティアさんがいらしたので控室にパフォーマー向けマッサージコーナーを開きました! 今年のテーマである「ドリームワールド」・サーカスのテントの中のように、日常を忘れてフェスティバルを楽しんでいただけたでしょうか? みなさまのおかげで、今年も無事幕を降ろすことが出来ました。ありがとうございました。 来年も三茶de大道芸でお会いできることを、楽しみにしております!

ご来場ありがとうございました。

世田谷アートタウン2014『三茶de大道芸』 10月18日(土)・19日(日)の2日間が終了いたしました。 ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 今年は天候にも恵まれ、両日共に快晴のあたたかい日差しの中でフェスティバルを開催することができました。 来場者数は、2日間でのべ21万人以上。 本当にたくさんの方にお越しいただけたこと、とても嬉しく思っております。 当日は「ドリームワールド」に変身した三茶の街を、存分にお楽しみいただけましたでしょうか? 10月25日まで、こちらでアンケートを受け付けております。 ぜひ、皆さまのお声をお聞かせください。 また次回、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

アンケート受付中

本日より10月25日まで、ホームページ上でアンケートを受付けております。 皆さまが『三茶de大道芸』に遊びに来て、観て、聞いて、感じた事、思った事を私たちにお知らせください。 アンケートはこちらから 当日は、本部と世田谷パブリックシアターロビーにてアンケート用紙もお配りしておりますので、こちらでご記入いただくこともできます。 皆さまのご来場をお待ちしております。

【ボランティア】かざりつけ班最終日!

フェスティバル当日まであと3日! 二週連続で台風が来ましたが、気になる当日のお天気。。。。予報は両日とも晴れです! いいお天気になるよう期待しましょう! 今回は三連休の最終日に行われた、かざりつけ班最後の活動の様子をご報告します。 いつもの作業場はもちろん…… 作業場の廊下でも…… 商店街さんからお借りしている作業場でも…… あちこちで聞こえる「完成!」の声に、周りからは拍手が。 そしてカメラのシャッター音。一ヶ月かけて作った作品と記念撮影。 台風19号が接近する中、みなさん仕上げに向けてラストスパートをかけていきます。 今年も個性豊かな作品がたくさん出来上がりました! フェスティバル当日、三茶に来たみなさんを色とりどりの装飾がお出迎え♪ 街を歩きながら、みなさんのお気に入りを探してみてください!

はっぴぃハンドメイドマルシェ@キャロット休憩室

フェスティバル当日にのみキャロットタワー4Fにオープンする「キャロット休憩室」では、 今年も世田谷区内の福祉作業所による「はっぴぃハンドメイドマルシェ」を開催します。 マルシェでは、クッキー、パウンドケーキ、フロランタン、チョコレートなどのお菓子や、 食器洗いタワシ、布巾、手すきハガキ、ししゅう製品などの日用品といった、 厳選素材にこだわり、工夫をこらした逸品が並びます。 <2013年の様子>   それぞれの施設にて、この2日間にしか出会えないスペシャルアイテムもご用意! お見逃しないように、ぜひ足をお運びください。 休憩室ではマルシェの他、 テーブルとイスがたくさん並んだ休憩スペース、 赤ちゃんもゴロンとできるマットコーナーなど、ゆったりできるスペースがあり、 一角では、お子さまに人気の仮面ワークショップやフェイスペイント(18日のみ)、 ダンスワークショップ(19日のみ)なども行っております。 また、サクマ製菓さんよりいただいた”サクマドロップス”をお配りしておりますので、 休憩の際に、お一つ持っていってくださいね。 たくさん街を歩いた後にゆったり休憩したいとき、 素敵なアイテムに出会いたいときには、ぜひご利用ください。

プラザに巨大ポスターが現れました

フェスティバルまであと1週間となり、 世田谷線・三軒茶屋駅の上に、今年も巨大ポスターが現れました。 (本日の写真は暗いですが、、、) 晴れの青空の下では、とても輝いております。 当日は、このポスターの右下に本部が設置されますので、目印にお越しください。

フェスティバルコラボレーションについて

すでにお気づきの方も多いと思いますが、今年の『三茶de大道芸』では、この18年で初めて!海外のフェスティバルとコラボレーションをしております。 マドリッドを拠点に活動しているダンスカンパニー・ ラルンベ ダンサが、スペインのダンス作品を海外へ発信する目的で毎年世界の各都市で開催している『Spain Dances in ․․․ 』フェスティバル。 そのフェスティバルディレクターのファン デ トレスさんが『三茶de大道芸』に共感してお声をかけてくださったことで、このコラボレーションが実現しました。 『三茶de大道芸』が行われる2日間の間に、『Spain Dances in ․․․ 』フェスティバルの参加カンパニーによる、3つの作品の上演とダンスワークショップが行われます。 いつもと一味違った『三茶de大道芸』をぜひお楽しみください。 ■10月18日(土) 劇場企画  『クジラ~はるかな海の伝説~』  ラルンベ ダンサ/ペンドゥロ セロ/スネオ メスティサヘ プロジェクト 飛び出すクジラと旅をしよう! 3Dメガネをかけて観る、新感覚のダンスパフォーマンスです。 公演の詳細はこちら ■10月19日(日) ストリートパフォーマンス  『メキシカンクリオス』ペンデゥロ セロ  『チェックポイント』フェルナンド ウルタド …

パンフレットができました。

大変お待たせいたしました。 2014年、今年のパンフレットができあがりました。 本日10月6日よりキャロットタワー内にて、 また、明日より順次、商店街や区内の図書館・児童館などにて配布されます。 もちろん、フェスティバル当日にもお配りしておりますので、 ぜひ会場をまわる前に入手してみてくださいね。

タイムテーブル&会場案内図

明日よりパンフレットの配布を開始する予定でおりますが、それに伴い、今年の【タイムテーブル】と【会場案内図】がホームページよりダウンロードできるようになりました。 「三軒茶屋までパンフレットを取りに行けないけど、早く見たい!」という方は、ぜひ、こちらよりご覧ください。 【三茶de大道芸】タイムテーブル 2014.pdf 【三茶de大道芸】会場案内図 2014.pdf ただし、こちらはまだまだ情報の一部、、、ですので、 三茶の商店街やフェスティバル当日の会場で、ぜひパンフレットを入手してくださいね。 ※タイムテーブルは、予告なく変更する可能性がございます。 ※雨天プログラムは、その時の雨の状況や会場により判断が異なりますので、事前の告知はございません。 予めご了承ください。