パンフレットが完成しました!
2021年のパンフレットが完成いたしました。パンフレットは、10月15日(金)~17日(日)の期間、『三茶de大道芸』本部(シアタートラム前)および三軒茶屋の商店街、世田谷区内施設などでお配りいたします。ぜひお手にとってご覧ください! まちなかでのステキな出会いもお楽しみに♪ (*以下の画像をクリックするとPDFデータが開きます)
2021年のパンフレットが完成いたしました。パンフレットは、10月15日(金)~17日(日)の期間、『三茶de大道芸』本部(シアタートラム前)および三軒茶屋の商店街、世田谷区内施設などでお配りいたします。ぜひお手にとってご覧ください! まちなかでのステキな出会いもお楽しみに♪ (*以下の画像をクリックするとPDFデータが開きます)
いよいよ今週末開催!『三茶de大道芸』オープニングセレモニーの詳細が決まりました! ■概要 日時: 2021年10月16日(土) 12:50~13:00 会場: シアタートラム次第: 1)主催者挨拶 佐藤 五一 世田谷アートタウン2021実行委員会委員長 2)来賓挨拶 保坂 展人 世田谷区長 3)開催宣言 橋本 隆雄 大道芸プロデューサー * 10月16日13:00の回のチケットをお持ちの方のみ、ご参加いただけます。
2021年のアート楽市は、PRブースのみ出展します。茶沢通り沿いのふれあい広場に、アート楽市のこれまでの歩みや写真を展示し、運営スタッフによるブースが3軒出展します。 アート楽市日時: 10月16日(土)・17日(日) 12:00~18:00会場: ふれあい広場※アート楽市は、今年はPRブースのみ出展します。※ 現地にて楽市新規会員の受付を行いますので、登録希望の方は当日アート楽市受付までお越しください。※混雑時はご入場をお待ちいただく場合がございます。詳細はこちら
世田谷アートタウン2021『三茶de大道芸』の開催に向けて、橋本プロデューサーよりメッセージが届きました! 世田谷アートタウン『三茶de大道芸』は、今年で25年目を迎えます。 毎年ご来場の皆様、世田谷区民の皆様のご来場をもちまして、益々発展を続けています。 これも皆様のご支援の賜と、心より御礼申し上げます。残念ながら、今年も昨年同様に新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年のように三軒茶屋の街中で、選び抜かれたアーティストに出演いただくことが叶いません。 今年は、シアタートラムで開催することとなりました。出演アーティストは、昨年とひと味違う演出で登場します。特に、ジャズ界のレジェンド、85歳の大ベテラン「稲葉国光トリオ」が出演します。その柔らかいサウンドと完成されたリズムをお楽しみください。 このほかにも、素晴らしいアーティストたちのパフォーマンスが今年の『三茶de大道芸』を盛り上げます。三軒茶屋の魅力あふれる街並みもぜひ巡ってみてください。 皆様のお越しをお待ちしております。 世田谷アートタウン2021『三茶de大道芸』 プロデューサー 橋本隆雄
田園都市線・三軒茶屋駅とキャロットタワーをつなぐ地下通路の広場、三茶パティオに今年も巨大ポスター(通称:柱まき)を設置しました! 三軒茶屋駅をご利用の際は、ぜひ三茶パティオのポスターにご注目ください!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年の『三茶de大道芸』「大道芸onステージ」のご観覧には事前にチケットのご予約が必要となります。事前に情報をご確認いただき、ご予約忘れのないようご注意ください。 みなさまのご来場を心よりお待ちしております。 *予定枚数終了に伴い、ご予約の受付を終了いたしました。 (10月3日追記) *ご予約いただいた皆様は、事前にチケットを発券のうえ、当日ご来場ください。 大道芸onステージ日時:10月16日(土)・17日(日)13:00/17:30 前夜祭スペシャルライブ 10月15日(金)18:30会場:シアタートラム入場無料/要事前予約(当日券の配布はございません) *出演者など詳細はこちらをご覧ください。 予約受付開始日一般:10月3日(日)10:00~世田谷パブリックシアター友の会・せたがやアーツカード:10月2日(土)10:00~ 予約の方法世田谷パブリックシアターオンラインチケット(要事前登録・24時間受付)PC・スマホ https://setagaya-pt.jp/先行・一般初日はオンラインチケットのみ受付。10月4日(月)以降、残席があればお電話でも受付いたします。〈世田谷パブリックシアターチケットセンター〉03-5432-1515(10:00~19:00)*予定枚数終了にともない、お電話の受付はございません。 (10月3日追記) *窓口での発売・発券はございません。*オンラインチケットでご予約後、セブン-イレブンにて発券してください。 当フェスティバルでは新型コロナウイルス感染拡大予防のための取り組みを行っております。皆様に安心してご来場いただくために、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
国道246号線沿い首都高速の走る大通りの両側、そして栄通りの入口まで広がる商店街です。昔ながらの布団店、眼鏡店、生活雑貨店と、新しいカフェや衣料品店などが交互に並び、地元の皆様の生活を支えています。その中にどんと構える地上18階建てのビル「サンタワーズ」の広場が『三茶de大道芸』の会場となり、毎年、たくさんの方で賑わいます。広さを活かしたダイナミックなパフォーマンスはもちろん、商店街の店舗でスタンプを集めると無料で参加できるゲームコーナーはお子様に大人気!ぜひ、サンタワーズ広場にお越しください。お待ちしています! YouTubeでも商店街をご紹介しています! 過去のフェスティバルの様子
「2024年、世界で最もクールな30のストリート」として日本から唯一選ばれ、ベスト9位にランクインした、人気の茶沢通り。三軒茶屋を起点に歩き進めると、のどかな緑道と交差します。この烏山川緑道から淡島通り(サミットストアの交差点)までが太子堂商店街のエリアです。約70店の個性あふれるお店が営業しています。 通り沿いには穏やかな人々の暮らしが程よく感じられます。 お客さんの日常に寄り添い、丁寧な商いを追求している店主が多いのはその場所柄でもあります。今のこの落ち着いた雰囲気の中で、新しい太子堂のまちづくりに向けて、どの店も真剣勝負で、お客さんひとりひとりをとことん大事にしています。商店街では、そうした個店の応援とともに、歩行者天国(毎週日曜・祝日)の運営など、地域の皆様、来街の皆様の安全・安心を高めるための取り組みも行っています。 ●太子堂商店街振興組合のHPはこちら●あきない世田谷のHP(太子堂商店街振興組合ご紹介ページ)はこちら YouTubeでも商店街をご紹介しています! 過去のフェスティバルの様子
三軒茶屋銀座商店街は、茶沢通りと一本西側の目青通りを中心に広がる約160の店舗がある賑やかな商店街です。毎年、素晴らしいパフォーマーが集う「三軒茶屋ふれあい広場」では、『三茶de大道芸』以外のイベントも数多く開催して参りました。 コロナの影響で萎縮していた様々なイベントも、今年はフルスペックで開催されています。三軒茶屋銀座商店街でも、今まで以上にパワフルに会場を盛り上げていきます。商店街には美味しいお店はもちろんのこと、日々の暮らしに役立つプロのお店がたくさんございます。日曜祝日に実施している歩行者天国では、散策を楽しみながらのお買物や、お食事なども満喫していただけると思います。皆さまとお会いできる日を心待ちにしておりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう商店街一同心よりお願い申し上げます。 三軒茶屋銀座商店街振興組合のHPはこちら YouTubeでも商店街をご紹介しています! 過去のフェスティバルの様子
今年も「楽しい大道芸」と味の名店が揃った「人気の大屋台村」で皆様に特別な楽しい時間をご用意しております。 NTT広場会場はパフォーマンスエリアが広くダイナミックでスリリングな大道芸が楽しめます。また飲食スペースにはテーブルと椅子が用意してありますので、安心してお子さまと一緒に飲食できます。川場村コーナーでは人気の山賊焼き、ヨーグルト、地ビールを用意しております。皆様のご来場をお待ちしております。 YouTubeでも商店街をご紹介しています! 過去のフェスティバルの様子