フラッグと柱まきがまちを飾ります!

本番まで1ヶ月を切り、今年もおなじみの黄色いフラッグが現れました。   見慣れないピンク色のフラッグは…?と思った方もいるのでは。 おかげさまで20周年ということで、今年だけの20周年記念フラッグです! お散歩がてら、記念フラッグも探してみてください。 そして、田園都市線・三軒茶屋駅とキャロットタワーをつなぐ地下通路の広場、 三茶パティオに今年も巨大ポスター(通称:柱まき)が登場! 反対側は芸術百華のポスターです。   近くで見るとなかなかの迫力です。 三茶パティオは大道芸の会場にもなるので、こちらの会場にお越しの際は、 ぜひ柱まきも間近でご覧ください!

公募ウォーキングアクト 出演者決定

皆さまよりご応募いただきました、『公募ウォーキングアクト』。 審査の結果、以下の皆さまの出演が決定いたしましたので、お知らせいたします 劇団東京人形夜 沢村誠一 マシマシ マリオネット人形師 ロッカ フェスティバル当日、いつどこで会えるかはお楽しみ。 街かどに突然現れる彼らにご注目ください!

出演パフォーマー決定!

2016年の出演パフォーマーが決定いたしました。 詳細はこちらのページをご覧ください。 ※なお、出演者は予告なく変更となる可能性もございます。予めご了承ください。

ポスターが出来ました!

9月に入り、秋の匂いもただよいはじめた今日この頃、「そろそろよね?」と地元の方からお声掛けいただく機会も増えました。 フェスティバルまであと一か月ちょっと。いよいよ、今年の『三茶de大道芸』のポスターができました! 間もなく、三軒茶屋の商店街や区内施設にてご覧いただける様になりますので、お楽しみに。

”当日ボランティア”の募集を開始いたしました。

『三茶de大道芸』一緒に盛り上げてくださる「三茶大好き」「お祭り大好き」な仲間を大募集!! 様々な場面で本番を支える当日スタッフは役割もいろいろ。 皆さまの「得意なもの」や「好きなもの」を活かしつつ、一緒にフェスティバルを盛り上げ、お客さまとは違った目線で楽しみませんか!? 詳細はこちらをご覧ください。

子ども装飾ワークショップの開催について

ちいさなお子様達からいただいた「ボランティアスタッフの活動に参加したい!」というお声にお応えする形でうまれた『子ども装飾ワークショップ』。中学生以上を対象とした『装飾班』とは別に、3歳~小学6年生までを対象に、ワークショップ形式で装飾づくりをおこないます。 大きい紙にお絵かきをしたり、みんなでお花をつくったり、思いきりものづくりを楽しみたい!というお子さまのご参加をお待ちしております。 【つくる!】その3. 子ども装飾ワークショップ ■活動日時:9/4(日)10:00~12:00 ■対象年齢:3歳~小学6年生 ※低学年以下は、保護者同伴 お申込みはこちら ※「お名前」「年齢」の欄には、お子様の情報を。「参加希望の活動 」の欄に、『子ども装飾ワークショップ』への参加をご希望の旨と保護者のお名前をご記入ください。

特設電話の設置について

8月17日(水)より『三茶de大道芸』専用の特設電話を開設いたします。 【世田谷アートタウン事務局】03-5432-1547 (10月末日まで) 『三茶de大道芸』に関するお問合せはこちらで受付をいたします。 番号のおかけ間違いには、ご注意ください。 どうぞ、宜しくお願い致します。