2007年のタイムテーブルができました!

お待たせしました! 今年の「三茶de大道芸」のタイムテーブルができました。 今年の「三茶de大道芸」ページの“タイムテーブル・マップ”からもダウンロードできます。各会場ごとのタイムテーブルが一覧になっており、会場案内図付きで場所もわかりますよ。 こちらのタイムテーブルにそって大道芸は行なわれますが、大道芸の魅力は“生”でパフォーマンスすること!・・・なので、ちょっと時間がずれることがありますが、ご了承くださいね。 ★各会場でお待ちしてます★

【世田谷アートタウン 大道芸出前編】ご来場ありがとうございました!

雨が少し心配だった週末でしたが、三茶よりもひと足お先に、【大道芸出前編】を3ヶ所にお届けしてまいりました! 「フランスからきてくださった、シルクバロックのみなさんによるミニサーカスがはじまるよ~!!!」 10月13日(土)14:00~は、小田急・経堂駅南口駅前広場で行いました! ↓    この日はダークラクーもやってきました。その大きさにみなさんびっくりされていましたね! ↓    10月14日(日)12:30~は、京王・明大前駅駅前広場にて、わきあいあいとした雰囲気でスタート! ↓    移動して15:00~は小田急・喜多見駅南口駅前広場でも、たくさんのかたに迎えていただきましたー! ↓ 「もっと前へ!前へどうぞ~」    それぞれの会場おこしいただきましたみなさま、ありがとうございました。 また、見逃した~という方は、ぜひぜひ20日&21日に三茶に遊びにきてくださいね! そして、各商店街のみなさま、もりあげとご協力、本当にありがとうございました。 そしてそして・・・いつか、あなたのまちに【出前編】がやってくるかも?

便利便利!三軒茶屋近隣商店街マップです!

2006年に引き続き、大好評の「三軒茶屋近隣商店街マップ」を作成いたしました。 三軒茶屋に住んでいる方はもちろん、「三茶de大道芸」に来場する全ての皆さまに役立ち、とっても便利なアイテムです! 新聞折込もされましたので、すでにお手元にお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 温かく「三茶de大道芸」を応援してくださっている各商店街のお店と、医療機関の場所も掲載されております。 お役立ちコールリストも含め、三茶生活にご活用ください!(いつも、おそばにおいてくださいね。) そして、アートタウンの当日には、地図を片手に、大道芸はもちろん、いろいろなお店を楽しんでください! ボランティアのみなさんも、活動に必要なグッズ買出しのために・・・大活用中。 ↓ 商店街の各店舗、世田谷文化生活情報センターなどで配布しております。 地図を片手にサンチャへGO!お待ちしてまーす☆

“バナー”と“のぼり”も出来ました

2007年のバナーとのぼりが出来ました! ※バナーとは、商店街の街灯の下にぶら下げられている「布」のことです。 2007年のポスターの色、「青」に「黄」の部分がとてもおしゃれで目立ちますよね。 商店街にもすでに飾り付けていただいており、あちらこちらに、、、自然と目に入ってきてしまいますね!    秋の青空によく似合うサンチャとダイド、商店街で見上げてみてください。

三茶deバラエティも開催します!

2006年は【世田谷パブリックシアター】で行った「三茶deバラエティー」、今年は【シアタートラム】にて行います! ※「シアタートラムってどこ?」というかたは、こちらをどうぞ~。 【三茶deバラエティー】 老人天国 「素敵なあなた」 〔日時〕20日(土)、21日(日) 14:00~15:00  〔場所〕シアタートラム 入場無料(定員200名) 【要入場券】  ※入場券は開催日当日の12:00より、シアタートラム入口横ボックスオフィスで配布します。 普段は屋外で活動する大道芸パフォーマーが一堂に会して繰り広げる、抱腹絶倒のバラエティーショー。ジャグリング、マイム、音楽など異なるジャンルのパフォーマンスを組み合わせ、劇場ならではの迫力の演出でひと味違ったステージをお届けします。 ●出演パフォーマー● ハッピィ吉沢 ヨシザワ バーバラ村田 加納真実 チカパン ロウミン 目黒陽介 Shiva 横山知子(テナーサックス) 小春(アコーディオン) 昨年とは、ひとあじも、ふたあじも違うことになっていますよ。おたのしみに!こんなバラエティーショーは三茶でしか、体験できないかも!! ■ 昨年、パブリックシアターで開催した時の様子です ■ 撮影by増田典子          

「2007・公募ウォーキング・アクト」 出演者決定!!

2007年の公募ウォーキングアクトの出演者7組が決まりました! ■劇団 京    地元に根付いた活動を続ける「劇団 京」。若手メンバーのパフォーマンスは、毎年話題沸騰です。 ■BLU-NAZI(ブル-ナジ) ダンス・芝居など様々なジャンルが融合したパフォーマンスユニット。今回は巨大なかたつむりとなって、街に繰り出します。 ■玉屋投収朗(たまやとうしゅうろう) チッタカ・タッタカ・やってきた、ブリキのおもちゃがジャグリング。 ■OIRAN777(オイラン スリーセブン) きらびやかな着物姿の花魁(おいらん)さん。ひたすら求めて歩く私を不器用モノと笑いますか? ■スレイヤーズ 牛若(うしわか)と弁慶(べんけい)がラビリンスのどこからか、ふらり・ちりりとやってくる。私たちに触れると・・・。 ■SPEC(スペック) 2m越えのスゲェデケェやつら!こんなのないってわかっているけど、、、こんなのありなの? ■後藤康夫(ごとうやすお) スーツケースを片手にネクタイ姿の営業マン。お休みの日もあなたのそばにいさせてね

当日ボランティア説明会、まもなく開催です!

10月もあっという間にすぎてゆきます。当日はよい天気になることを祈りつつ、三茶de大道芸の当日を盛り上げてくださるボランティアスタッフさんへの説明会を実施いたします。 お客様としてみるだけではなく、「つくりあげる部分で参加してみたいなぁ~」「何か役立てることはないかしら」等、と思っていらっしゃるかた、あなたも“お客様を迎える神々”として大活躍していただきたいのです! 当日ボランティアスタッフとしての参加希望の方は、下記説明会にご出席くださいね。 ・日時・・・10月14日 (日) 14:00~16:00 ・会場・・・世田谷文化情報センター セミナールームA (三軒茶屋キャロットタワー5階) ・持ち物・・・筆記用具 前回、8月に実施したものはこんな感じでした。お気軽にどうぞ~! 詳細な情報はこちらをご覧ください! ちなみに・・・この説明会については、10月4日、FMラジオ局・J-WAVEの朝の番組「GOOD MORNING TOKYO」の「WHAT’S UP」というコーナーでも取り上げていただきました。(聞いていただけた方、いらっしゃいますか?) そ、し、て、こちらのアートタウンblogでもご紹介中の事前活動ボランティアの方も絶賛募集中です!「おお~!」と思われたらご連絡くださいね。

10月13日の出前編に『ダークラクー』もやってくる!

『ど、どーーーーーしても 20日、21日には三茶にいけないっ!』というあなたに大好評!の「世田谷アートタウン 大道芸出前編」に関するNEWSが届きました! なんと、「10月13日(土)14:00~ 小田急・経堂駅南口駅前広場」での出前編には『ダークラクー』も参加することが決定! 『ダークラクー』とは・・・・・ひとことで説明するのが、難しいので、、、こんな感じっ。 ↓↓↓    撮影:増田典子 このオドロキは、目の前で出会ってみて・・・ワカル。 お近くに「お住まいの方」「通りがかりの方」もしくは「ダークラクーとシルクバロックに会いたいんだ!という方」・・・いかようにも、お待ちしております~。 出前編の詳細は、こちらをご覧ください。 当日よい天気でありますように!

三茶の街にはポスターがいっぱい

三軒茶屋の街を歩いてみると…「三茶de大道芸」のポスターがあちらこちらに! 商店街の皆さんがお店などに貼ってくださっています。 ご協力、ありがとうございますっ! 今日は街で見つけたポスターの一部をご紹介! — ↓スーパーや広場の入口、街の掲示板で…発見っ!      ↓あちらのお店でも、こちらのお店でも…発見っ!      ↓まだまだありますよ!店内に貼ってくださっているお店も…発見っ!      ↓夜の三軒茶屋の街でも…発見っ!      — 今日ご紹介した以外にも、たくさんのお店がポスターを貼ってくださっています! 皆さんもぜひぜひ三軒茶屋のいろんなところでポスターを発見っ!してくださいね~。

プラザ上ガラス貼りにも登場★サンチャとダイド★

なんとなんと10月になりました。三茶の秋の大イベント、「世田谷アートタウン 三茶de大道芸」も間近です! パティオの柱に巻かれたポスターに引き続き、今度は「プラザ」上のガラス張りにも「サンチャ」と「ダイド」の登場です★ 去る9月末・雨の日に作業が・・・    そして、「どどん!」と 10月9日に公演が始まる、音楽劇「三文オペラ」のポスターと仲良く並んでいます。 「10月」は「三茶」に遊びにきてくださいね!