中止プログラムのお知らせ
本日、雨天によりプログラムの中止が決定した会場をお知らせいたします。 ◎太子堂小学校⇒中止(一部の模擬店は茶沢通り緑道近くの商店街店舗にて行います) ◎太子堂一丁目公園⇒全プログラム中止 なお、以下の会場ではプログラムを変更してパフォーマンスを行います。 B.プラザ C.三茶パティオ H.エコー仲見世 I.ゆうらく通り J.サンタワーズ広場 りそな銀行大休憩室
本日、雨天によりプログラムの中止が決定した会場をお知らせいたします。 ◎太子堂小学校⇒中止(一部の模擬店は茶沢通り緑道近くの商店街店舗にて行います) ◎太子堂一丁目公園⇒全プログラム中止 なお、以下の会場ではプログラムを変更してパフォーマンスを行います。 B.プラザ C.三茶パティオ H.エコー仲見世 I.ゆうらく通り J.サンタワーズ広場 りそな銀行大休憩室
本日の雨により、各会場のスケジュールが変更となります。 やむをえず中止となる会場およびパフォーマンスもありますので、あらかじめご了承ください。 プログラムの詳細については、プラザ会場にある本部で発表します。
本日のアート楽市は、雨天の為、中止となります。 何卒、ご了承ください。 ※出展者で荷物を預けている方は、9:00~17:00に荷物の引き取りをお願いします。
地図とタイムスケジュールを別々に持つのは面倒くさい。 そんな声にお応えして一枚にまとめたものを作りました。 こちらからダウンロードできます。 地図&タイムスケジュール.pdf 別々でも文字が大きい方がいい!という方は、 「開催概要」のページから、それぞれダウンロードできます。
Now Time Schedule and Map in English are uploaded! Setagaya Art Town 2013 Time Schedule.pdf Setagaya Art Town 2013 MAP.pdf
いよいよ1週間後へと迫った『三茶de大道芸』。 1週間前より、パンフレットの配布も始まっておりますが、ここで、パンフレットに載っていない情報の追加と、変更についてお知らせいたします。 追加 ■H ZETT M 緊急参戦決定! クレージーなまでのテクニックをユーモアでコーティングした超絶ピアノで世間を騒がせ続ける謎の天才ピアノ・マジシャン。 目の前でどんどん楽曲が組み上げられている様はまるで魔法のよう。ぜひ、ご期待ください。 【日時】10月20日(土)16:00 【場所】太子堂小学校 変更 三茶ストリートの占い師が、平松琴絵さんより以下の2名に変更となりました。 何卒、ご了承ください。 ■セレス玲奈 ■MIEL 【日時】10月19日(土)・20日(日)12:00~18:00 随時 ※19日がセレス玲奈、20日がMIELの予定です。 【場所】エコー仲見世 — この他にも「黄金太鼓」の演奏を始め、各会場ではタイムスケジュールには出ていない商店街独自の企画も盛りだくさん。 ぜひ、当日は三茶の街をブラブラ歩いて、いろいろな出来事に遭遇してみてくださいね。
毎年、フェスティバル本番の1週間前になると登場するプラザの巨大ポスター。 今年もその時の告げるべく、晴れわたる空の下、世田谷線・三軒茶屋駅の頭上に現れました。 一緒に並んで写っている『芸術百華2013』とは? ぜひ、こちらをご覧ください。 当日は、このポスターの下に本部が設置されますので、目印にしてみてくださいね。
この週末から、少しずつ三茶の街中でもパンフレットを配布し始めました。 もうお手に取ってご覧になった方もいらっしゃるでしょうか? 「三茶まで取りに行けない」という世田谷区民の方、お近くの図書館などもチェックしてみてくださいね。 三茶も世田谷も遠い、と言う方。 ホームページ上から、タイムスケジュールと会場案内図がダウンロードできる様になりました。 今年の「三茶de大道芸」のページよりご覧ください。 なお、タイムスケジュールにつきましては、変更の可能性がございます。 また、雨天プログラムは、その時の雨の状況や出演パフォーマー、会場により判断が異なりますので、事前の告知はございませんので、予めご了承ください。 でも、雨が降らないことを、皆さん祈っていてくださいね!
皆さまお待ちかねのパンフレットが出来上がって参りました。 「早く見たい」というたくさんのお声にお応えして、例年より1週間早い完成です。 今年もジャバラ式になっており、カラーの面には会場マップやタイムテーブル、商店街の紹介など。白黒の面には出演者の紹介などが載っております。 『三茶de大道芸』こだわりの、フェスティバル中に持って歩きやすい片手サイズ。 小さいバッグやポケットにも、するっと入ります。 本番前にパンフレットが受け取れる場所は、キャロットタワー及び近隣の商店街にて。 徐々に各所で配布が始まりますので、ぜひ、見つけたらお手に取ってご覧ください。 明日・明後日の『DES ARTS DANS LA RUE~たまがわストリートアート』にも持って行きますので、上の写真にもちらっと写っている、黄色いバッグをさげたスタッフを見つけたらお声掛けくださいね。 本番当日は、世田谷線・三軒茶屋駅の前にできる本部や各会場にてお配りしております。 商店街のお得な情報もお見逃しなく!
たくさんの方から気持ちのこもったメッセージをいただいて作成した「メッセージフラッグ」が、先週末から各商店街ではためき始めました。 ポスター、柱まきと続いて、どんどん街中がフェスティバルカラーの黄色にそまっていきます。 フラッグ1枚1枚には、それぞれにオリジナルメッセージが入っているので、ぜひお気に入りのメッセージや商店街のおすすめ情報など(?)を探しながら歩いてみてくださいね。 橋本プロデューサーからのメッセージは「人の心をとり戻そう!」でした。